巣鴨参ってきました、JOKERも見ました!
みなさ~ん、こんにちは(^^♪
連休いかがお過ごしですか?
今年の台風、大雨・・・。被災地の人々のことをTVで見ていると、申し訳なく、
自分の無力さを思い知らされます・・・。そして、普通に生活できることに感謝です。
話は変わりますが、
鑑定のお客様と一緒に巣鴨の猿田彦大神へ参ってきました。
先月から3度、雨で流れて、やっと行ってこれました。
お客様は、派遣のお仕事をされているのですが、来年の2月で終わりになるそうです。
その先の未来、大きく道が開きますように・・・ということで、拝んできましたよ(*^_^*)
燿子にご縁のある皆様の運も道も大きく開きますように・・・と、しっかり拝んできました。
今日は祭日ということもあり、いろんな露店が立ち並び賑わっていました。
ときわ食堂でまた、鯖の塩焼き定食にお野菜たっぷりの豚汁を頼みました。
並び始めて、お店に入り、食べ始めたのが約一時間後でした。美味しかったです。
お気に入りのよもぎパンは、売り切れていて残念でした。
そうそう、神官様は次の仕事、今のところより良いところ見つかるから大丈夫と振れています。
来年の二月にまた就活ということになるのですが、神官様と一緒に応援したいと思います。
皆様もお仕事でいろんなこと山ほどあると思いますが、気持ち切り替えて頑張ってくださいね。
話はまたまた変わりますが・・・先日、錦糸町オリナスでJOKERを観てきました。
アーサーの笑いは心の叫び・・精神的に病んでいる人が観るのと、私たちが観るのと、
お金に何不自由なく生きている人間では、感じ方、受け取り方が大きく異なるだろうと感じながら見ました。
監督がこの映画で伝えたいことは、沢山あったと思います。
殺人という手段は納得できないですが、アーサーの心の痛みを犯罪という形で表している。
不満を心に持っている人は、わかるわかる・・・。
でも、豊かな人間でも、わかる人にはちゃんとわかる、わかる。
映画が終わって、ライトが点くまで誰一人席を立つことはなかったのです。
二つ隣席の男性が、眼鏡をはずして、ハンカチで目頭を押さえていらっしゃったので・・・
心に刺さる何か・・・自分の人生に重なるものがあったのかもしれない・・・
そんなことを思いました。
先日の、いじめの教師たちも、心に抑圧された何かがあって表の顔は教師で・・・
裏の本当の顔は、教師ではなかったということ。
完璧でないから、人なんです、人間なんですというのも言い訳になるし、逃げになるからダメですね。
それでも、立派な先生も沢山いらっしゃるので、思いやりのある先生であってほしい。
未来を担う、若者たちに素敵な言葉を語り掛けてほしい・・・
生きる力になる、魂の言葉を期待せずにはいられない!
先生を目指す若者に、心から応援したいです。
話が纏まらなくて・・・すいません。
燿子でした。
この記事へのコメント
まぁ空想の世界の話なんてもっともらしい理由をでっち上げることはいくらでも可能なので内容は端におきますけど。
人は確かに強くはないですけど、それでもあがくことはするし、強くないからこそ助けあっているのだと思います。