自分の魂の次元の高みを目指して。
みなさ~ん、おはようございます♪
(被災地の方々にお見舞い申し上げます)
皆様、お元気ですか?
燿子は元気にしています。
3年目のウオーキングも続いています。
体重は減らないけれど、筋肉は少しついた感じです。
皆様も体調管理頑張ってくださいね。
話は変わりますが・・・
先日のコメントをくださった方、ありがとうございます。同感です!
本当に、道徳必要ですね。学びが足らないの一言です。
確かに、子どもから大人になっていく過程において、育つ環境が良くなかった。
でも、それは生まれてくる自分が選べるものではなく、親だって選べないわけですからね。
仕方がないと言ってしまえばそれまでですが・・・。
ある両親がいて、その不完全な魂の両親が学ぶために、授かるのが子どもなわけで・・・
子どもの魂の次元は、その親によって決まると言っても過言ではないと、感じています。
例えば、親の魂が最低だとすると、自分以上の魂に育て上げることができないわけです。
簡単に言えば、仲良し親子であって、たとえ子どもが悪くても、気づきが無くて笑って流せちゃう。
逆に、トンビが鷹を産むみたいなケースもありますね。
親はしっかりしていないけれど、子どもが凄くしっかりしてる・・・なんてよくありますね。
しっかりしている子どもをみて、親が学ぶわけですよね。
極端な例えかもしれないですが、「うちの子はヤンキーで困るんですよ」なんて方がいるとします。
ご両親が、ヤンキーの子供を育てながら、何かわかりませんが、「学ばなければいけない何か」があるのです。
もっと言い方を変えれば、ご両親が学ぶために、子どもはヤンキーになっているのですよ・・・。
私たち人間は、完璧ではありません。不完全なのです。だから生まれくるわけで・・・
ましてや、神様に今度は一番良い次元で生まれてこれますようになんて、・・・頼めやしない。
親も、環境も、貧富の差もいろいろあって満足いかないことも多いはずです。
前世を引っ張り運が悪いときもあるかもしれませんが・・・
一生懸命努力して頑張って生きていくと、道は開くのだと思います。
道、開かないじゃん・・・そんな人も中にはいらっしゃるかもしれません。
人生を進むとき、自分の前に立ちはだかる壁には、きっと何か意味があるはずです。
そして、乗り越えることができるはずです・・・
神様は乗り越えれない壁は立てないと、聞いたことがあります。
自分の魂の次元の高みを目指して、生きていこうじゃないですか。
競争相手は、実は他人ではなく、自分自身かもしれませんね。
知足を知ることは、一番の富を得ることと書かれてました。
人として生まれることの奇跡に感謝して、水に書いた人のように生きていけるよう、
燿子も頑張って生きていきたいと思います。
朝から、かたい話書いてすいません。
最高の笑顔で、素敵な波動を携えて・・・お出かけくださいね。
皆様は、燿子なんかよりずっと、ずっとお若いと思います。
自分の魂、大切にして、自分なりの気品、気高さをもって生きてくださいね。
言葉がその人の人格も現すようなことありますよね。ちゃんとした日本語で。
男らしく、女らしく、自分らしく・・・素敵な一日が始まりますように(^^♪
燿子も歳負けず頑張ります!
では、ここで・・・燿子でした。
この記事へのコメント
口先だけで、「人はみんな平等」とか、
きれいごとだけ言ってきた。
世の中は、不条理、理不尽、不公平なもの。
一度公開中の映画「ジョーカー」を観るといいですよ。
世の中は、
結果が全て。
衣食足りて礼節を知る。
です。
いじめは許せないことですけど、条令改正案などを決めてまでしないと防ぐことはできないのかと恥ずかしいし、情けないなと思います。
罰則があるからではなく、人としてやってはいけないことの判断はつくし、その判断もできない人間には本当呆れます。
時代や各自の宗教観や
主観によっても変わります。
世界の正義だっていろいろあります。
人間は非力で無力です。
精神論だけでは厳しい時代です。
この世は、理不尽で、不条理で、不公平。
この世は弱肉強食。
衣食足りて礼節を知る。
世の中は結果が全てです。
理不尽なことにも耐える忍耐もいりますけど、それとこれは別です。